お問い合わせ0952-98-3700
〒849-0903
佐賀市久保泉町大字下和泉字古村2713-3

採用情報RECRUIT

私たちの仕事・職場を知ってください

PDFで見る

写真をクリックすると拡大します


先輩の声

設計グループ 吉原

測量・設計グループ
吉原(令和元年入社)

応募される方へのメッセージ

普段の業務内容は、公共インフラ施設(道路・河川・砂防ダム)の調査・設計・測量です。
この業界の特性ですが、設計したものが形となって残り、利用されていくため、社会貢献・地域貢献としてやりがいを感じます。

Q)平均年齢、男女比はどれくらいですか?
男性社員が多いです。最近女性社員が増えています。
Q)未経験でも応募できますか?
出来ます。
Q)外国籍でも応募できますか?
出来ます。
Q)学生時代は主に何に注力していましたか?
資格取得に注力していました。
Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
高校が土木専門だったので、その知識を活かせる業界に就職したいと考えていました。その時、知人の紹介で入社しました。
Q)入社前はどういう仕事に興味がありましたか?
設計業に就きたいと考えていました。
Q)入社直後は、どんな仕事をしていましたか?
仕事で使うCADの練習しました。
Q)入社前はどういう仕事に興味がありましたか?
設計業に就きたいと考えていました。
Q)現在どんな仕事を担当していますか?
主に道路設計と担当しています。たまに災害対応もします。
Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
仕事上、専門的な知識や経験的知識が必要になるので、その時難しいと思います。
Q)この会社またはスタッフの良いところは?
みんな優しくて面白いです。
Q)この会社またはスタッフの悪いところは?
年齢層が離れているため、会話の内容を合わせるのが大変です。
Q)どんな人がこの会社に向いていますか?
こつこつと作業できる人
Q)この会社に入社してよかったところは?
給料がいいです。
Q)一緒に働くとしたらどんな人がいいですか?
相談できる人
Q)休日はどんな過ごし方をしていますか?
普段ゲームをしています。たまに温泉や外食に行きます。
Q)会社に関係なく、現在の目標や夢はありますか?
大型車と大型バイクの運転免許が欲しいです。
Q)社内での研修、スキルアップ制度はどのようなものがありますか。
資格支援制度(補助・合格祝い)があります。
設計グループ 吉本

測量・設計グループ
吉本(令和5年入社)

応募される方へのメッセージ

商業高校出身で、土木については全く知識がありませんでした。
まだまだわからないことも多いですが、先輩や上司の方が優しく面白い方ばかりで、日に日に知識が増えていくのも実感できて、仕事が楽しいです。
社員旅行や親睦会など会社の方との交流も盛んで、GW時や夏季休暇など休日も多く、働きやすい環境だと思います

Q)平均年齢、男女比はどれくらいですか?
7:3くらいの比率だと思います。
Q)未経験でも応募できますか?
できます。私も土木とは無縁の世界から土木の世界に足を踏み入れました。
Q)外国籍でも応募できますか?
できます。外国人技能実習生が2025年の秋から入社します。
Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
職場見学で社内環境が良さそうだと思ったのがきっかけでした。
Q)入社直後は、どんな仕事をしていましたか?
土砂災害の調査設計業務をしていました。
Q)現在どんな仕事を担当していますか?
土砂災害の調査設計業務や道路の修正設計に携わらせて頂いています。
Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
地元の方や発注者様に安心・理解・納得していただけるだけの幅広い知識と説明力が求められるところ。
Q)この会社またはスタッフの良いところは?
分からない点を理屈から時間をかけて教えてくださるときや、仕事中にふとしたことで笑顔がこぼれる時があるとき、入社して良かったなと思います。
Q)どんな人がこの会社に向いていますか?
物事を突き詰めることが好きな人
Q)この会社に入社してよかったところは?
夏季休暇や、GWの連休(今年は10連休)など、休日はしっかり私生活に時間を割けて、働きやすいところ。
Q)一緒に働くとしたらどんな人がいいですか?
物事を突き詰めることが好きな人
Q)休日はどんな過ごし方をしていますか?
最近は資格試験の合格を目指しているため、自宅や図書館で勉強することが多いです。
Q)会社に関係なく、現在の目標や夢はありますか?
5年目までに、設計から打合せまで自分でこなせる分野を持つことが今の目標です。
Q)もっとどんなことができるようになりたいですか?
仕事を与えられるだけではなく、土木の知識を深めて、自分で仕事を創れるような技術力を身につけたいです。
Q)社内での研修、スキルアップ制度はどのようなものがありますか?
資格取得支援制度があります。資格費用、講習費用等資格資格取得に必要な費用を会社から負担していただけます。
Q)女性が結婚や出産をしても働き続けることができますか?また、現在、子育て中でも働き続けることができますか?
できます。過去に育休を取られて、現在も働いておられる方がいらっしゃいます。
測量グループ 松尾

測量・設計グループ
松尾(令和4年入社)

応募される方へのメッセージ

入社時は、現場・平面図・横断図・縦断図・座標データ入力・写真整理・備品管理などが主な仕事になります。

Q)平均年齢、男女比はどれくらいですか?
平均年齢50歳、7対3ぐらい
Q)学生時代は主に何に注力していましたか?
部活動(テニス)
Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
専門学校の教師に勧められて、アルバイトをしていいなと思い入社
Q)入社直後は、どんな仕事をしていましたか?
現場・平面図などの編集
Q)入社前と後では仕事のギャップはありましたか?
ない
Q)現在どんな仕事を担当していますか?
測量全般
Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
発注者さん、地権者さんの対応
Q)どんな人がこの会社に向いていますか?
やる気がある人
Q)この会社に入社してよかったところは?
社員旅行が2年に1回ある所
Q)一緒に働くとしたらどんな人がいいですか?
真面目な人
Q)休日はどんな過ごし方をしていますか?
家にいることが多い
補償グループ 藤山c

補償グループ
藤山(令和元年入社)

応募される方へのメッセージ

佐賀工業高校を卒業して、この会社に就職しました。現在は佐賀市内や白石町の業務に従事しています。補償コンサルタント業務は、既存の建物を調査するので、所有者をはじめとする多くの方々と関わる機会が多いです。
会社の人との交流も盛んで、ボウリング大会やバドミントンがあります。今年は社員旅行で札幌・小樽まで行きました。

Q)平均年齢、男女比はどれくらいですか。
男性の方が多いですが、最近女性の方が増えてきました。
Q)未経験でも応募できますか?
入社した後もこの仕事について勉強をする意欲があれば出来ると思います。
Q)外国籍でも応募できますか?
応募できます。
Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
高校生の時はCADを使った仕事をしたいと思っていた時に、親戚に補償コンサルタントの仕事を紹介されたことがきっかけです。
Q)入社前はどういう仕事に興味がありましたか?
建築設計の仕事に興味がありました。
Q)現在どんな仕事を担当していますか?
現場で今ある建物の間取り等を調べて、jwwCADを使ってその図面を描いています。
Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
物件業務の場合、建物や工作物の他に、庭木も調べます。庭木の種類の判別が難しいです。
Q)どんな人がこの会社に向いていますか?
この仕事は年々考え方が変わり、複雑・多様化するので、社会人になっても勉強するやる気のある人が向いていると思います。
Q)この会社に入社してよかったところは?
2年に一度社員旅行に行けること。1人では行かないところに行けるので、とても楽しいです。
Q)社内での研修、スキルアップ制度はどのようなものがありますか?
資格支援制度があります。私はその制度を使い、測量士補と二級建築士を受験し、合格することが出来ました。
補償グループ 樋口

補償グループ
樋口(令和6年入社)

応募される方へのメッセージ

高校生の時は補償コンサルタントがどのような仕事なのかはっきりとはわかりませんでした。入社してから現在にかけて上司の方々や先輩方に丁寧に教えて頂いています。
社員の皆さんは優しい方ばかりで社内の雰囲気も良いため働きやすい環境だと思います。

Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
高校の先生に補償コンサルタントの仕事を紹介して頂き、興味が湧いた為、県内のコンサルタント会社を調べていた際にこの会社を見つけました。
Q)入社直後は、どんな仕事をしていましたか?
図面作成の練習や写真等のチェックをしていました。
Q)この会社またはスタッフの良いところは?
仕事の教え方が丁寧でわかりやすいところです。
Q)会社に関係なく、現在の目標や夢はありますか?
二級建築士の合格です。
Q)女性が結婚や出産をしても働き続けることができますか?また、現在、子育て中でも働き続けることができますか?
できます。過去に育休をとられ、現在も働いておられる方もいらっしゃいます。

募集要項

募集職種 土木設計及び測量技術者
雇用形態 正社員
仕事内容 〇道路、河川、土木構造物、砂防、農業土木等に関する計画・設計
〇土木設計に関わる測量
必要な経験等 土木設計の経験5年以上 又は、測量の経験5年以上
給与等 基本給:200,000円~400,000円(別途諸手当あり)
昇給:あり
賞与:年2回(前年度実績 計4.5ヶ月分)
就業時間等 8時30分~17時30分(休憩時間60分)
休日等 年間113日
日曜日、祝日、その他
夏季休暇3日・年末年始6日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
応募方法 原則としてハローワークでの紹介状が必要となります。
最寄のハローワークにお問い合せください。

詳細はこちら

募集職種 補償コンサルタント技術者
雇用形態 正社員
仕事内容 〇補償コンサルタント(建物調査)業務
必要な経験等 補償コンサルタント業務の経験3年以上
給与等 基本給:200,000円~400,000円(別途諸手当あり)
昇給:あり
賞与:年2回(前年度実績 計4.5ヶ月分)
就業時間等 8時30分~17時30分(休憩時間60分)
休日等 年間113日
日曜日、祝日、その他
夏季休暇3日・年末年始6日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
応募方法 原則としてハローワークでの紹介状が必要となります。
最寄のハローワークにお問い合せください。

詳細はこちら